top of page
検索


oldie-farmのオーガニック野菜
さて、新年一発目はかなり地味に進めているoldie-farmについての記事になります。人によってはあれは?何をしているの?と見ている人も多いのではないでしょうか?父が畜産のために牧草を育てていた畑でオーガニック野菜を試みています。草しか育てていなかった場所なので肥料が必要と...

oldie-village
2023年1月7日読了時間: 1分


2023年あけましておめでとうございます
穏やかな年が明けました。 7時半すぎに美しい初日の出を見ることができました。 本年も皆様にとって良い年となりますよう。 「謙虚・感謝・素直」で「確かな未来を創造していきましょう!」 株式会社 oldie-village 代表取締役 古村英次郎

oldie-village
2023年1月1日読了時間: 1分


2022年大変お世話になりました
2022年も残すところあと僅かとなりました。 関わって頂いた皆様方には感謝の気持ちでいっぱいです。法人化して初めて、創業して2回目の大晦日です。無事に新年を迎えられるのも皆さま方の心から実感しています。「確かな未来は懐かしき過去にある」素敵な田舎を、素敵な島々を来年も皆様と...

oldie-village
2022年12月31日読了時間: 1分


宜野座村観光推進アドバイザー業務12月度(12月13・14日)
宜野座村観光協会の人材育成事業として観光と福祉の連携について沖永良部島から小規模多機能介護施設「ホームかがやき」の管理者である末川大喜(すえかわ・たいき)社長にお話いただきました。沖永良部島で観光と福祉の連携のツアーをやり始めた経緯や継続してきてのスタッフや利用者の皆様の変...

oldie-village
2022年12月24日読了時間: 2分


NPO法人久高島振興会(沖縄県)の鹿児島県甑島(こしきじま)視察へ同行
11月29日から3泊4日の行程で念願の鹿児島県甑島(こしきしま)へ沖縄県の久高島の NPO法人久高島振興会の若手と一緒に行って来ました。甑島の山下賢太くんとは出会ってからは長くなっていましたが甑島へ行く行く詐欺でなかなか行けずじまいだったところ沖縄のアンカーリングジャパン中...

oldie-village
2022年12月9日読了時間: 2分


宜野座村観光推進アドバイザー業務11月度(11月16・17日)
11月の宜野座訪問は我らが酔庵塾・塾長「石田秀輝」さんと一緒に行って来ました。観光人材育成事業との連動企画です。「2030年の未来を描く原理と実践」とういテーマで村民観光事業者さんや観光協会職員、行政職員などにお集まりいただきお話しいただきました。...

oldie-village
2022年12月7日読了時間: 2分


11月11日(一社)ビッグデータマーケティング教育推進協会の会員交流会で事例紹介させていただきました。
以前行ったフィールドワークでご縁をいただいた株式会社Ture Dataの代表取締役の米倉裕之(よねくら・ひろゆき)さんにお誘いいただきオンラインではありますが登壇して沖永良部島の観光のお話を事例紹介させていただきました。...

oldie-village
2022年12月6日読了時間: 1分


「東京・新島の観光2023を考える」に登壇してきました
10月25日、東京・新島の「新島の観光2023を考える」(新島村役場観光課主催)でゲストスピーカーとして登壇してきました。新島村は東京諸島の自治体で2島1村で構成されていて新島と式根島からなる村です。今年度いっぱいで新島観光協会が解散し、新たな組織で来年度を迎えるために沖永...

oldie-village
2022年11月26日読了時間: 1分


宜野座村観光推進アドバイザー業務10月の実施報告
沖縄県宜野座村観光協会の観光推進アドバイザーになって2年目に突入しています。昨年実現できなかった沖永良部島への視察研修を10月に開催しました。着地型の観光コンテンツの開発・プログラム化がメインテーマになっています。がしかし、「村民参加型の持続可能な観光地づくり」という宜野座...

oldie-village
2022年11月26日読了時間: 3分


アミタ株式会社さまFW実施!!
今回は京都のアミタ株式会社の皆さまのFW(フィールドワーク)をオペレーション。若い経営陣の皆さまとコミュニティの成り立ちや価値の再確認、そして、自然の中に社会があり経済が周り全てのモノ・コト・ヒトがグルグルと循環していることを再確認した上で社会活動、ひいては経営を行なってい...

oldie-village
2022年9月26日読了時間: 1分


oldie-farm'sいよいよ始まります。
1年間温めていたoldie-farm'sがいよいよ始動します。とは言ってもまずは「土づくり」から「oldie-point」に隣接する「oldie-farm's」は長年父がやっている畜産のためのエサ(牧草)が多い茂っていた圃場です。まずは一角から小さく(?)始めます。長年牧草...

oldie-village
2022年8月5日読了時間: 2分


長野県根羽村教育委員会根羽学園研修旅行コーディネート&ツアーオペレーション実施
長野県根羽村立義務教育学校根羽学園の研修旅行のツアーオペレーションを今回初めて実施させていただきました。愛知県の旅行会社JTNさんとのコラボ企画です。当初は沖縄・沖永良部の行程で組まれていましたが沖縄県のコロナウィルス感染拡大により催行が危ぶまれていましたが関係者の方々の熱...

oldie-village
2022年7月28日読了時間: 3分


一般社団法人サステナブル経営推進機構会員研修フィールドワーク開催!
今年も一般社団法人サステナブル経営推進機構の会員の経営者の皆さまの「心豊かな持続可能な地域づくり」の現場を見るフィールドワークを企画・実施させて頂きました。先ごろ、鹿児島県環境保全活動優秀団体に表彰されたFSR(ファミリー/フレンドソーシャルリスポンシビリティ)を提唱する「...

oldie-village
2022年7月14日読了時間: 3分


株式会社 oldie-village設立
昨年の6月1日に独立起業に至り1年と少しが経ちました。たくさんの出会いとご支援ご協力を頂きまして2年目のに入りました。本当にありがとうございます。さて、oldie-villageは7月の1日に法人登記を完了しました。これまで以上に観光まちづくりを軸にさまざまな角度から沖永良...

oldie-village
2022年7月12日読了時間: 2分


知名町立知名中学校「ふるさと学習」講演会登壇
6月9日に近くの中学校の講演会にゲストスピーカーで呼んでいただきお話をさせていただきました。私の生い立ちや島を出てからのストーリーや島に帰って来てから16年の話、現在の話など今の島の中学生に是非伝えておきたいことを熱を入れて話して来ました。思い起こせば沖永良部高校を皮切りに...

oldie-village
2022年6月19日読了時間: 2分


令和4年度観光庁広域周遊観光促進のための専門家登録完了
今年度も国土交通省観光庁広域周遊観光促進のための専門家に登録いただきました。昨年度は登録が10月になったためリストには名前が載りませんでしたが今年度は昨年度の実績を評価していただき観光庁の公式サイトに紹介いただいています。昨年度も沖縄を中心に派遣していただき有意義な時間を地...

oldie-village
2022年6月3日読了時間: 2分


(社)サステナブル経営推進機構さまのルーキーFWの実施そして脱炭素先行地域への選出決定へ!
5月20日から一般社団法人サステナブル経営推進機構さまのルーキーフィールドワークを2泊3日でさせていただきました。LCA(ライフサイクルアセスメント)のエキスパートを要するコンサルティングの会社です。今回環境省の脱炭素先行地域の登録にあたり沖永良部島(和泊町・知名町)のパー...

oldie-village
2022年5月27日読了時間: 3分


母校!和泊町大城小もりあげ隊・主催「初めましてAZAツアー!」のガイド
5月1日に母校である大城小学校のコミュニティスクールの活動の一環として校区内のマイクロツーリズムのガイドをしてきました。コミュニティ・スクールとは学校運営協議会制度といって文部科学省が推進する先生たちだけで学校を運営するのではなく、学校が地域住民と目標やビジョンを共有し、地...

oldie-village
2022年5月9日読了時間: 4分


シナプス・カゴシマガジンの連載
4月から月2回株式会社SYNAPSE(シナプス)さんが運営するカゴシマガジン の記事を担当することになりました。自由度の高い投稿ができる枠を頂きましたので楽しく沖永良部島を紹介していこうと考えました。私の島での生活やこれまでの仕事の話を沖永良部島の人や風景、特産品を紹介しな...

oldie-village
2022年4月12日読了時間: 1分


鹿児島県旅行サービス手配業登録「oldie-tour」
この3月にoldie-tourは鹿児島県知事登録旅行サービス手配業の登録を完了しました。ランドオペレーション機能を持った着地型に特化したツアー商品を販売・催行さらに展開していきます。oldie-villageの強みは座学だけでない学びの、みのりのあるツアーが特徴です。先頃、...

oldie-village
2022年4月3日読了時間: 2分
bottom of page
